ウェビナー:知っておけばよかったと後悔しないための『海外でのメンタルヘルス・マネジメント』(2025年12月4日開催)

海外で働く日本人管理職には、異文化環境での高い要求水準、成果プレッシャー、コミュニケーションの難しさなど、国内とは異なるストレス要因が重なっています。
とりわけマレーシアでは、多様なバックグラウンドを持つチームを率いながら、自身のコンディションを保ち、周囲のメンバーの状態を適切に把握してサポートすることが求められます。
本セミナーでは、海外赴任者が陥りやすい“見えにくい心理的負荷”を理解し、自分自身のメンタルヘルスを守りながら、 部下・メンバーのパフォーマンスを高めるための実践的な方法を学びます。
「もっと早く知っておけばよかった」と後悔しないために、現地で今日から使えるスキルと視点を、 心理の専門家の立場からわかりやすくお届けします。
14:00~15:00 (マレーシア時間)
15:00~16:00 (日本時間)
前日にセミナー参加用URLをメールにて送付いたします。
※講演は日本語で行われます。
※事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMがご利用可能かご確認ください。
※ZOOMのアカウント名はフルネーム(ローマ字)にてご参加いただくようお願いします。
とりわけマレーシアでは、多様なバックグラウンドを持つチームを率いながら、自身のコンディションを保ち、周囲のメンバーの状態を適切に把握してサポートすることが求められます。
本セミナーでは、海外赴任者が陥りやすい“見えにくい心理的負荷”を理解し、自分自身のメンタルヘルスを守りながら、 部下・メンバーのパフォーマンスを高めるための実践的な方法を学びます。
「もっと早く知っておけばよかった」と後悔しないために、現地で今日から使えるスキルと視点を、 心理の専門家の立場からわかりやすくお届けします。
このような方にオススメです
- マレーシアでチームを率いる日本人管理職・駐在員
- 多国籍メンバーのマネジメントに難しさを感じている方
- 部下の状態の変化に気づきにくく、対応に迷うことがある方
- 自分自身のコンディションの維持・向上に不安がある方
- パフォーマンスとウェルビーイングを両立させた組織運営を目指したい方
本ウェビナーで得られること:
- 海外赴任者特有のストレス構造とメンタルリスクの理解
- 管理職として押さえておくべき「海外版・心理的安全性」
- 自分のコンディションを整えるセルフマネジメント
- 部下・メンバーの“サイン”を見極めるポイント
- チームのパフォーマンスを引き出すコミュニケーションの実践
講師について
![]() |
Veap Japan株式会社(ヴィープ・ジャパン)福井 千春(ふくい ちはる) 氏| 代表取締役 公認心理師学歴/経歴
|
日時
2025年12月4日(木)14:00~15:00 (マレーシア時間)
15:00~16:00 (日本時間)
参加方法
Web会議ツール「Zoom」にて開催いたします。前日にセミナー参加用URLをメールにて送付いたします。
※講演は日本語で行われます。
※事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMがご利用可能かご確認ください。
※ZOOMのアカウント名はフルネーム(ローマ字)にてご参加いただくようお願いします。
参加方法
- 参加費:無料
- 参加登録ボタンからご登録をお願いいたします。
- 誠に恐れ入りますが、同業他社の方へは参加をご遠慮いただいております。 何卒ご了承ください。
- ご参加登録いただいた情報はVeap Japan株式会社と共有されます。
- 登録するにはCONNECTIONのメンバー登録(無料)が必要です。
« 工場見学会:サーモス マレーシア工場|Top Thermo Mfg. (Malaysia) (2025年7月24日開催) | ウェビナー:海外で成果を出す!新規受注につながるウェブサイトの作り方と運用方法(2025年7月9日開催) »






